
◆入浴情報冊子「京のお風呂屋さん再発見!」
京都市と組合が連携し、市民ボランティア(お風呂屋さんサポーター)と協働で銭湯の魅力を発信する入浴情報冊子「京のお風呂屋さん再発見!」の最新版を発行されました。
京都のお風呂屋さんマップとして、所在地や営業時間のご案内の他、最新版は最寄駅や駐車場の有無、銭湯にまつわるクイズや入浴方法などが掲載されています。
また、好評のランナーズステーションとしての利用ができる銭湯の情報も掲載されていますので、京都のお風呂屋さん巡りにご活用ください。
●入浴情報冊子は京都市各区の保健センター、府内の銭湯等で配布されています。
詳しくは、京都市ホームページ内『お風呂屋さん再発見事業』をご覧ください。

◆お風呂屋さんへ行こう!〜毎月26日は『ふろの日』〜
京都市では組合と連携し、市民ボランティア(お風呂屋さんサポーター)とともにお風呂屋さん活性化事業に取り組み、催しなどを通じて銭湯の魅力を発信しています。
詳しくは、京都市ホームページ内『お風呂屋さん再発見事業』をご覧ください。
●ふろの日(毎月26日)は、大人1名につき、小学生以下3名まで無料です。
下記のポスターを掲示している施設が目印です。
 |